家を建てたい人のための情報マガジン

お風呂の換気扇の分解清掃方法!半年に1回の清掃でカビ・ダニ・ホコリを退散!

皆さん、梅雨の季節、カビ対策は行っていますか?

 

家族を健康に!家を長持ち!水回りのカビ対策&手抜き掃除術

 

実は「換気扇」って、カビやホコリの温床となっているのをご存知でしょうか?

浴室、トイレ、キッチンには、皆さん、換気扇をつけられていると思います。

 

この換気扇、ちゃんと掃除していますか?

 

もちろん、表面的な清掃は日々されていると思いますが、さて、中身はどうでしょう?

実は、換気扇の分解清掃って、自分でできちゃうのですよね。

 

今回は、浴室換気扇の分解清掃方法について、ご紹介させていただきますね。

※浴室暖房乾燥機付きの換気扇を除きます。

 

ちなみに、我が家の浴室換気扇は、Panasonic製です。

 

中には、このようなユニットが入っています。

Panasonic 天井埋込形換気扇 ルーバーセットタイプ

※ちなみに、汚れがあまりにも凄すぎて掲載できないため、以後、清掃後の写真を使っております(汗)

 

1. まずはカバーを外します

このように、バネで止まっています。

カバーを下に引っ張って、バネを外しましょう。

外すと、こんな感じになります。

 

2. 天井との接続ネジを外す

続いてネジを外していきます。

このネジ、思ったより長いものを使っています。

普通のドライバーで回すと、ちょっとしんどいかも。

電動ドライバーの使用がお薦めです。

 

3. ユニットを取り外す

ネジが外れても、ユニットが落下することは稀かなと思います。

少し力を入れて、ユニットを天井から外しましょう。

モーターに繋がる電源コードが出てきます。

この電源コードは、けっこう長いですので、引っ張り出してもらって大丈夫です。

 

4. 黒いケースを取り外す

モーター部分と、黒いケースを取り外します。

写真はネジ2本になっていますが、この商品は4本のネジで止まっています。

電動ドライバーで、ネジを外していきます。

ネジが外れると、黒いケースが外れます。

 

5. ファンを取り外す

黒いケースが外れると、換気扇のファンが出てきます。

真ん中の「袋ナット」を外します。

しっかり締まっていますので、最初だけペンチで回すと、あとは手で外せます。

すべて外すと、このような形で、モーター部分だけがぶら下がる感じになります。
(この状態になるまでは重量があるので、ぶら下げない方が良いです。)

ぶら下がっても大丈夫ですが、気になる場合は、脚立等の上に置いて支えてください。

 

6. ケースとファンを洗いましょう!

 

こびりついたホコリを洗っていきます。

特に「ファン」は、隙間がなくなるぐらいにホコリでびっしりとなっているはずです。

※屋外で洗いましょう。

 

洗浄は、水だけでも大丈夫ですが、お風呂用洗剤で洗うと落ちやすいです。

バスマジックリン 除菌・抗菌 アルコール成分プラス

古い歯ブラシなどを使って、しっかりとホコリを落としましょう。

結構、時間がかかります。

こんなにきれいになります!

 

※モーター部分は、ウェットティッシュなどでしっかりホコリを拭き取りましょう。

 

7. 組み立てる

洗浄して、水分をしっかり拭き取ったら組み立てていきましょう。

この記事を、下から上に向いて読めば、組み上がります♪

 

 

ということで、お風呂の換気扇がピカピカになりました!

換気能力が一気に上がったように思います。

思ったより簡単ですので、半年に1回ぐらいは、分解洗浄していきたいですね。

 

電動ドライバーですが、私はホームセンターのプライベート商品である充電式電動ドライバーを購入しました。

値段は3,000円弱ぐらい。

DIYなどされる方には、ちょっとパワー不足かと思いますが、日常のドライバー作業でしたら、これで十分です!

本格的にDIYでも使われる方は、やはりmakita製の電動ドライバーが欲しいところ!

私も、どちらを買うのか、ホームセンターでかなり悩んでいました。

マキタ(Makita) 充電式インパクトドライバ 10.8V

うーん、めちゃめちゃ欲しいです。

 

浴室換気扇の分解清掃をして感じたことが2つあります。

 

1. 天井裏に湿度が回る構造

浴室って、ユニットバス方式で完全気密、完全防水仕様となっております。

しかしながら、換気扇ユニットに関しては、水こそは防げますが、湿気は防ぎようがない構造です。

浴室の天井裏って、かなり湿度が高い状態ではないかなと思いました。

そのため、お風呂から上がったら、しっかりと数時間は換気扇をかけておいた方が良いですね。

 

2. 浴室暖房乾燥機ってどうなのだろう?

今回、浴室換気扇を分解清掃して、想像以上にホコリがこびりついていることがわかりました。

このホコリの中には、当然、カビとかダニもいますよね。

浴室暖房乾燥機も換気扇を兼ねているので同様です。

換気扇は「吸い込む」仕組みですが、暖房乾燥機は「吹き出す」仕組みです。

すなわち、きちんと掃除をしておかないと、暖房時、乾燥時に、ホコリやカビやダニを吐き出しているのかもしれません。

浴室暖房乾燥機は、雨の日には乾燥室として、冬の寒い日の浴室を温めてくれてヒートショックを和らげてくれる優れものですが、快適さの裏に健康面ではどうなのだろう?と思いました。

浴室暖房乾燥機の場合は、3ヶ月に1度、特に梅雨時期前、冬に入る前には、しっかり清掃することをお勧めします。

 

ということで、浴室換気扇は定期的に分解清掃して、気持ちの良い、健康に良い浴室の維持に心がけましょう!

快適お風呂ライフを楽しみましょう!

 

↓カビ対策はこちらのコラムもご覧くださいね。

家族を健康に!家を長持ち!水回りのカビ対策&手抜き掃除術

 

 

HOUSEリサーチ運営事業部
いっしー
家を建てることで、様々な家の基本知識を学ぶ。
数多くの注文住宅を内見し、住宅系の書籍は大半を読破。
宅建士まで受験。
住宅会社・設計事務所の皆さまにご教授いただきながら、家について楽しく学んでいます。

 

HOUSEリサーチ 新築住宅情報センター

※プロの皆さま、このコラムは家の素人が、建築家の皆さまに教えていただいたり、書籍等で勉強したりした内容を記載しております。
間違いや修正事項がございましたら、ぜひ、ご指摘いただければと思います。

 

「HOUSEリサーチ」の新築住宅・注文住宅マッチング
住宅会社・設計事務所の皆さま、良縁をお繋ぎいたします!

CLOSE