家を建てたい人のための情報マガジン

みんなどうしてる?エアコンの「室外機」のちょっとした不満と解決方法




皆さん、家にはエアコンが何台ありますか?

今の時代は1部屋1台のエアコン時代

3LDKの家だと4台、4LDKの家だと5台のエアコンが付いているのではないかと思います。

 

ところで、ご存知のように、エアコンには「室内機」と「室外機」があります。

家の設計をする際には、打ち合わせ中では「室内機」の場所ばかり考えています。

どの壁につけるのか、風向きはどちらなのか、窓と干渉しないか、家具と干渉しないか・・・などなど、熟考に熟考を重ねます。

 

ところが、「室内機」の数だけ、外には「室外機」の設置場所が必要になるのですよね。

3LDKの家だと4台、4LDKの家だと5台の「室外機」を設置しなければなりません。

 

さて、今回のコラムでは「室外機」について考えてみます。

何気なく「室外機」を設置していませんか?

何となく「室外機」に不満を持っていませんか?

そんな、何気ない「室外機」について、ちょっと関心を向けてみましょう!

 

1.「室外機」の置き場所

「室外機」をどこに設置すれば良いのでしょうか?

家の外観、エクステリア、ものすごくこだわりますよね。

でも、「室外機」って、この外観、エクステリアのデザインを壊しちゃうのですよね。

だから、見えにくい、家の裏側や、ベランダなどに設置することになります。

 

しかしながら、家の裏側やベランダは、狭いのですよね。

エアコンの性能を高めるためには、「室外機」の周りに十分なスペースを確保する必要があります。

(画像:三菱電機さんのホームページ)

「室外機」の周りに十分なスペースがなければ、熱がこもり、夏だと「室外機」の周辺温度が上がってしまいます。

エアコンの原理は、ヒートポンプによる熱交換。

周辺温度が高いと、当然ながら熱交換が悪くなるため、エアコンの効きが悪くなってしまうのです。

 

また、家の裏側や側面の場合、お隣の家と「室外機」の距離が近くなります。

「室外機」から発生する「ブーン」という音が、気になって仕方がない方もおられます。

お隣の家の「窓」に近い場所だと、特に気になる方もいらっしゃるようです。

ご近所トラブルにならないためにも、「室外機」の場所はしっかり計画したいですよね。

 

さらに、エアコンは消耗品ですので、10年程度の交換が推奨されています。

エアコン買い替え時に、「室外機」の搬出搬入がしやすいようにしておくのも一つのポイントです。

 

2.「室外機」の色

「室内機」って、かなりおしゃれになってきたと思うのですが、

「室外機」ってずっと同じデザインですよね。

そして「室外機」の色は、白かベージュ。

家の外壁に濃い色を使っていた場合、この「室内機」が目立って仕方がないのですよね。

 

どうして、「室外機」って白かベージュなのでしょうか?

できれば、外壁に合わせたカラーリングにしたいところですよね。

 

これも夏になればわかります。

「室外機」の色が濃いと、太陽の熱を蓄えてしまうからですね。

「室外機」が熱を持つと、当然ながら周辺の気温が高くなります。

それは、すなわちエアコンの性能を下げるということ。

デザインを取るのか?性能を取るのか?

となると、やっぱり快適な生活のために性能を取ってしまう訳ですね。

 

調べてみたところ、三菱電機のエアコンに関しては、カラーリングの選択ができる場合もあるようです。

 

エアコンの室外機の色ってなんとかならないの???という方へ
(ATRAS HOMEさん)のホームページによると

>三菱電機のルームエアコンであれば「室外機」について
>なんとカラーオーダーメイドすることが可能です。

>日本塗料工業会の色番号であれば
>どんな色でも対応出来るそうです。

>なので、外壁の色にピッタリ合わせて
>オーダーすることが出来るということです。
>気になる…追加費用は約60,000円です。
>納期的には2ヶ月ほど余計にかかるそうです。

 

エディオンなんば本店さんのYouTube動画
によると

三菱電機の「霧ヶ峰」で、「室外機」の色が654色に対応することができるとのことです。
(※エディオンなんば本店 限定)

 

太陽光の当たらない北側に設置する場合は良いのかもしれませんね。

 

3.「室外機」をカバーする

「室外機」のデザインを隠すために、カバーをつけるという方法もあります。


コーナン オリジナル ルーバー室外機カバー(木製)


アルマックス(Almax) アルミ製 室外機カバー(アルミ製)


TONGMO エアコン室外機カバー(オックスフォード製)

 

様々な種類の室外機カバーが出ていますね。

好みのデザインのものがあれば、選択肢の一つになります。

 

私は使ったことがないのですが、ポイントは次の3つになるかと思います。

・太陽光の蓄熱
・風通し
・腐食対策

木製の場合は、設置した瞬間は素敵なのですが、屋外のため、すぐに傷んでしまうのが難しいところですよね。

色のついた室外機カバーの場合は、「室外機」の色と同様、太陽の熱を蓄熱し、周辺の気温が上がってしまうのが課題ですね。

風通しに関しては、商品によりけりな感じがします。

 

個人的には、室外機の周りにおくことで、より圧迫感が強くなってしまうのも課題かなと思います。

室外機カバー、皆さまは使われていますでしょうか?

アルミ製のルーバー調整タイプを見つけました。

TOP・STAR アルミ製 排気ルーバー方向調整 室外機カバー

 

4.「室外機」の風向き

「室外機」の周辺が狭いと、熱がこもってしまうことは、先程お伝えさせていただきました。

ご家庭によっては、「室外機」の前に植物を植えていたり、植木鉢が置いてあったりするかもしれません。

もしかすると、お隣の家に「室外機」の風が流れ込み、苦情を言われることがあるかもしれません。

 

先の室外機カバーは、解決方法の一つです。

ただ、個人的には、圧迫感が強くなってしまうのであまり好きではありません。

 

そんな中、見つけてしまった商品がこちら。


イチネンTASCO 室外機 ルーバー

 

これ、すごく良いです!

専用の取付台座がついているのですが、私は「結束バンド」で固定しています。

設置の向きを変えると、風向きを上側にも、横側にも変えることができます。

幅が550mmと490mmがありますので、事前に「室外機」の排気部分のサイズを測ってから購入する必要がありますが、家庭用でしたら幅490mmで大丈夫だと思います。

夏や冬は「室外機」の前を通るのが嫌だったのですが、あっという間に快適になりました。

「室外機」の前の植物への風の影響もなくなり、すくすくと育ちそうです♪

 

家の裏側の塀の近くに「室外機」を設置している方、ベランダに「室外機」を設置している方も、風を上向かせることで排気熱が逃げやすくなります。

ルーバーお薦めですよ!

【体験談】

このルーバー、本当にお薦めでした!

夏も冬も快適になります。絶対につけるべき。

 

ふだん、あまり意識していない「室外機」

ぜひ、この機会にしっかりと意識してみてくださいね。

 

こちらの記事もご参考ください。

↓↓↓

エアコン計画における3つの検討ポイント~家建ててからでは遅いのです~

 

HOUSEリサーチ運営事業部
いっしー(家の素人 勉強中)
家を建ててようやく家の基本中の基本を知る。
建築家の皆さまにご教授いただきながら、家について楽しく学んでいます。

 

HOUSEリサーチ 新築住宅情報センター

※プロの皆さま、このコラムは家の素人が、建築家の皆さまに教えていただいたり、書籍等で勉強したりした内容を記載しております。
間違いや修正事項がございましたら、ぜひ、ご指摘いただければと思います。

 




 

「HOUSEリサーチ」のDXマッチング
住宅会社・設計事務所の皆さま、良縁をお繋ぎいたします!

 

 

CLOSE