家を建てたい人のための情報マガジン

夏の日差しと電気代。内ブロックと外ブロックの違いを知ろう!




夏の日差し、ジリジリと暑いですよね。

この日差し、家の中の温度を上げてしまいます。

そのため、エアコンはフル稼働してても、涼しくならなかったり(汗)

エアコンが効かないと、夏の電気代が恐ろしいことになりますよね。

 

家を建てる際には、この日差しとの付き合い方も考えて、設計していく必要があります。

 

夏は日差しが家の中に入らない。

逆に、冬は日差しが家の中によく入る。

そんな考え方による家の設計のことを、「パッシブデザイン」といいます。

 

↓パッシブデザインについては、まずは、こちらの書籍がお薦めです!

パッシブデザインの住まいと暮らし 暮らし上手が選んだ省エネ住宅【家を建てる前の勉強書籍紹介】

 

窓の外の軒の長さが90cmとか120cmとか取れていると、先程の理想の日差しの環境が作れるのですが、実際の家造りにおいて、このような軒の長さを取ってもらえることは、実は稀です。

敷地面積の問題だったり、規格住宅だったり、予算の問題だったり、様々な理由で、実際は60cmが多いのではないでしょうか?

特に、最近はデザイン住宅が多くなり、四角い「軒ゼロ」住宅もよく見かけます。

軒の長さの違いで、部屋に入る日差しの違いはどのくらいなのか?

↓こちらの一級建築士さんのブログ記事がとてもよくわかりますので、ぜひ、御覧ください。

 

さて、窓も2重窓、3重窓、5重窓となり、Low-Eガラスという赤外線反射の高機能ガラスも増えてきました。

窓と断熱性(壁の断熱材より窓の方が超重要なお話)

が、少々、赤外線を反射させたところで、部屋に入ってくる日差しは、部屋を確実に暑くしていきます。

(いっしー宅は、トリプルのLow-Eガラスですが、太陽熱は確実に入ってきています。)

 

特に夏は、少しでも部屋の温度上昇を避けたいところ!

そこで今回は、日差しの防ぎ方について、まとめてみます。

 

【内ブロック】

1. カーテンでの日差しブロック

基本技となりますが、やはり夏の日中は、北側以外の窓のカーテンは、すべて閉めてしまうのがお薦めです。

部屋は暗くなってしまいますが、部屋の温度上昇はかなり抑えられます。

とは言うものの、日差しは「いったん部屋の中に入ってしまう」のですよね。

窓とカーテンの間が高温となりますので、カーテンの隙間から少しずつ熱が部屋に入っていきます。

 

2. ハニカムシェードでの日差しブロック

ハニカムシェードの場合は、窓により近い位置に設置できることと、ハニカム構造の中の空気が断熱効果として働くので、カーテンよりは部屋の温度を高めるのを防いでくれます。


オーダー断熱コードレスハニカムシェード (幅47~60cmx丈210cm)

とは言うものの、やっぱり、日差しは「いったん部屋の中に入ってしまう」のですよね。

↑↑↑

弊社スタッフの家が、ハニカムシェード採用なのですが、西側窓には「遮光」のハニカムシェードを設置するのがお薦めとのこと!

日差しブロック効果がものすごく、部屋の温度が上がらないらしいです!

 

 

【外ブロック】

1. 窓シャッターでの日差しブロック

窓シャッターを設置している場合は、夏場は活用しないといけませんね。

↓夏の日差し対策、断熱効果のために!

家instagramを見てびっくり!窓シャッターって、必要ですか??

部屋が暗くなってしまうデメリットはありますが、夏の断熱効果は半端ではありません!

 

2. シェードでの日差しブロック

個人的には、シェードを「設置できる」ように準備しておくことをお薦めします!


Amahutクールシェード モカ 2×2m

太陽光を直接遮ることができますので、室内に太陽光の熱が入りません。

反射光は入ってきますので、部屋の採光もある程度取ることができます。

また、シャッターとは違い、窓を開け、風を通すことができるのが良いですね。

 

問題は、後付けで設置することが難しい!ということです。

壁にシェードを取り付けるためのフックが必要になります。

これは、やはり設計時に検討しておかないと、強度を保つために壁の補強が必要だったり、開けた穴が、後々の雨漏りの原因になることも。

逆に、地面側は、このような万能フックで設置できますので、常時設置でなければ、これで大丈夫です!
(今回見つけましたが、黒いブロックはカッコいいですね!)


万能ウェイト ブラック4個セット【フック付き】

 

→ 実際にやってみました!効果抜群です!

夏の西窓にシェードを付ける!エアコン効率が大幅にアップします!

 

3. すだれ、よしずでの日差しブロック

最後に、日本の伝統的、日除けツールである、「すだれ」と「よしず」です!


天然すだれ 幅96cm×高さ220cm


いぶしよしず 8尺×6尺

 

参考までに雑学です。

すだれ(簾)
細く割った竹や葦を並べて、糸で編んだもの。
横方向に垂らすのが「掛け簾」
縦方向に立て掛けるのが「立て簾(たてす)」

※葦(よし)・・・イネ科ヨシ属の多年草

よしず(葦簀)
材料に葦が使われ、軒先などに立て掛けて使うもの。
「よしすだれ」とも言う。
水をかけると、更に涼しくなります!

※葦簀は立て簾に含まれるそうです。もう一緒でいいのでは???

 

どちらも、日本が誇る最強の日差し対策ツールですが、如何せん、最近のおしゃれデザインの外観には「合わない」のが難点ですよね。

もし、和風建築でしたら、すだれとよしずが最高です!

よしずの場合は、「仕舞っておく場所」も確保しておきましょう。

 

ということで、様々な、日差し対策をまとめてみました。

後付けでは、本当に対策が難しいので、ぜひ、家の設計段階で組み込んでいきましょう!

日差し対策で、快適な夏を!お財布に優しい夏を!

 

いっしーは、シェードの金具を付けなかったことを、ちょっと後悔しています(泣)

↓↓↓

金具以外の方法でシェードを付けてみました。大成功です!

夏の西窓にシェードを付ける!エアコン効率が大幅にアップします!

 

HOUSEリサーチ運営事業部
いっしー(家の素人 勉強中)
家を建ててようやく家の基本中の基本を知る。
建築家の皆さまにご教授いただきながら、家について楽しく学んでいます。

 

HOUSEリサーチ 新築住宅情報センター
※プロの皆さま、このコラムは家の素人が、建築家の皆さまに教えていただいたり、書籍等で勉強したりした内容を記載しております。
間違いや修正事項がございましたら、ぜひ、ご指摘いただければと思います。

 




 

住宅会社・設計事務所の皆さま、「HOUSEリサーチ」の掲載申込み・資料請求はこちらから!

 

 

CLOSE