家を建てたい人のための情報マガジン

ダイニングテーブルは「オイル仕上げ」と「ウレタン塗装」とのどちらを選ぶ?メリットとデメリットと第3の選択肢を解説!

ホームページや住宅雑誌などに掲載されている住宅写真を見ていて、ちょっと違和感を感じることってありませんか?

そうなのです。「モノ」があまりにもないのですよね。

それもそのはず!

まだ引渡し前のお家が多く、サンプル家具を持ち込んで撮影しているのですよね。

だからこそ、シンプルでオシャレになるのですが、施主さんが思われている「家」とはちょっと違うはず。

 

instagramの家アカウントを見ていてもよくわかります。

家という「ハコモノ」に、お気に入りの「家具」や「インテリア」が入って、施主さん好みの家になっていきます。

 

今回はそんな「家具」の中でも、

LDKを彩る主要アイテム「ダイニングテーブル」

についてです。

家族団欒の場でもありますし、食事の場でもありますし、キッチンから見える景色で重要なアイテムでもあります。

いや~、どのダイニングテーブルにするのか、本当に悩みますよね。

 

MasterWallさんのワイルドウッド シック41のダイニングテーブルなんか憧れます!

MasterWal(マスターウォール)さんの家具。ワイルドウッド、カッコいい!

 

さて、「無垢材」のお気に入りのダイニングテーブルを購入する際に、必ず!と言ってよいほど、「悩み」が発生します。

それは

天板を「オイル仕上げ」にするのか?

それとも「ウレタン塗装」するのか?

という悩みです。

 

順番に解説していきますね。

 

「オイル仕上げ」

せっかく、無垢材のテーブルを買うのでしたら、素材の質感そのものを楽しみたいですよね。

オイル仕上げにすると、オイルが木材に浸透し、木目の美しさや、手触りをを堪能することができます。最大のメリットですね。

木が呼吸をし続けますので、少しずつ木が変化してくことも楽しめます。(経年変化といいます)

半面、大きなデメリットもあります。

それは

「濡れたコップを置けない!」

ということです。

水が木に浸み込んでしまいますので、「輪ジミ」というシミができてしまいます。

輪ジミってどんなもの?という方には、ものすごくわかりやすいサイトがありましたので、こちらをご参照ください。

Simple & Standardさんのブログ)

水がついたら、すぐに拭く習慣をつけなければなりません。

夏にお客さんに冷たい飲み物なんかを出した日には、なかなか、ドキドキです。

お子さんが、コップのジュースをひっくり返した際などは、顔が引き攣ります(汗)

時間が経つにつれ、オイル塗装の効果が少しずつ落ちていきますので、年1~2回ほど、オイルを塗ってメンテナンスをしていかなければなりません。

オイルを塗った後は、半日から1日ほどは乾燥させなければなりません。

このメンテナンスそのものが、オイル仕上げのテーブルを選ぶ楽しみの一つではありますが、マメではない性格の方には苦痛になってくるかもしれません。
(これ、ウッドデッキも同じなのですよね。)

メンテナンスをしっかりとしていると、年数が経つごとに独特の風合いや質感に変化(経年変化)してきて、更に愛着が増してきます。

メリットはもう一つあります。

それは、シミや傷がついても、補修がしやすいということです。

ちょっとしたシミや汚れでしたら、少しペーパーやすりをかけることで消えてしまいます。

無垢材の傷や凹みは、程度によりますが、水とタオルとアイロンがあれば、ある程度、修復出来ちゃいます。
(これは、無垢の床材でも同じです。)

 

「ウレタン塗装」

テーブル表面をウレタン樹脂で塗装する仕上げです。

メリットはなんといっても

「濡れたコップを置いて大丈夫!」

ということですね。

お子さんがコップをひっくり返しても、まったく大丈夫!

毎日、遠慮せずにどんどん拭けますので安心です。

デメリットは、やはり「無垢材の意味があるの?」という疑問との戦いです。

ダイニングテーブルって、ちょっと良いものを選びますので、木の風合いそのものを楽しみたい場合は、なんとなく不満が残ります。

もう一つのデメリットは、思ったより傷がつきやすい!傷がつくと目立つ!ということでしょうか。

例えば、お子さんが紙にボールペンでお絵かきしていると、テーブルにもその跡が傷として残ってしまうことが多々あります。

ちょっと重たい食器を、テーブルに落としたりしても、傷がつきます。

ウレタン塗装にできた傷の修復は、かなり難しいです。

そのため、水には強いですが、傷は目立つ!ということを覚えておいてください。

 

 

さて、傷に関して、2つほどお奨め情報です!

 

日常生活を送っていると、なんだかんだで、テーブルにも床にも「傷」がつきます。

はい。めちゃくちゃ「傷」がつきます!

 

そんな時に、お奨めなのがウッドマーカーペンです。

 


家具補修マーカー 木製品キズ補修 8色入り 16本セット 削りキット

 

近所のホームセンターに単色で売っていますので、ご自宅の家具と床に合った色を持っておくと良いです。

傷が気になったら、すぐに色塗り。

コツは、「木目と同じ方向」にペンで色を塗ったら、布等でさっと馴染ませること。

これを何回か繰り返していると、目立ちにくくなります。

やっていると、段々と上手くなっていきます。

不思議なもので、目立ちにくくなると、傷のことを忘れていきます。

 

「テーブルマット」

もう一つは、賛否両論があるかと思いますが

「テーブルマット」を敷くことです。

ダイニングテーブルを購入して、特に「ウレタン塗装」を選ばれた場合、家具屋さんからは「必ず」といってよいほど提案されます。

ちょっと値段が高いのですが、最近の「テーブルマット」は素晴らしく

・くっつきにくい
・透明感がある
・印刷物のインクが転写されない

など、様々なメリットがあります。

(決して、ホームセンター等で販売している、廉価な透明なテーブルクロスは買ってはいけません。)

 

「せっかく無垢材のテーブルなのに、マットを敷いてどうするの??」

いっしー宅の場合(ウレタン塗装)、奥さまの大反対で当初は購入しなかったのですが、

やはり、様々な傷がついてくるにあたり、結局のところ、購入することになりました。

 

結果は、大正解でした!!

 

テーブルマットは「使わない」ことはいつでもできますが、テーブルにできた傷は治りません。

個人的には、購入して、しばらく無垢材を楽しんだら、テーブルマットを敷くことをお薦めします。

来客がある場合なんかは、その時だけ、テーブルマットを外してしまえば良いと思います。

テーブルマットを敷くと、テーブルにできた傷そのものが目立たなくなってしまいますので、使い込んでいるダイニングテーブルにもお奨めです!

 

ただ、一つ注意点というか、アドバイスがあります。

家具屋さんで勧めてくださるテーブルマット、ニトリさんで販売しているテーブルマット(良い商品です)なんかは

すべて、厚みが「2mm」なのですよね。

とても良い商品なのですが

・ちょっと安っぽい
・滑りやすい

という点が否めません。

そこでお薦めなのが、厚み「3mm」のテーブルマットです。


テーブルマット匠(たくみ) 角型(3mm厚)150×120cmまで 日本製

120×90cmまで

135×90cmまで

150×90cmまで

165×90cmまで

200×90cmまで

なかなか店頭で販売していないのですが、楽天で見つけて、いっしー宅では購入しています。

・ガラス天板っぽくなり、高級感がある
・厚みと重さがあるので、少し滑りにくくなる

という点でかなりお薦めです!

(1mm単位でオーダー発注できます。)

 

新しい家に、新しい家具!

皆さんの家では、どのようなダイニングテーブルを選ばれましたか?

家も、家具も、これから長い長いお付き合いとなります。

大切に使っていきましょう!

 

 

HOUSEリサーチ運営事業部
いっしー
家を建てることで、様々な家の基本知識を学ぶ。
数多くの注文住宅を内見し、住宅系の書籍は大半を読破。
宅建士まで受験。
住宅会社・設計事務所の皆さまにご教授いただきながら、家について楽しく学んでいます。

 

HOUSEリサーチ 新築住宅情報センター
※プロの皆さま、このコラムは家の素人が、建築家の皆さまに教えていただいたり、書籍等で勉強したりした内容を記載しております。
間違いや修正事項がございましたら、ぜひ、ご指摘いただければと思います。

 

住宅会社・設計事務所の皆さま、「HOUSEリサーチ」の掲載申込み・資料請求はこちらから!

 

 

 

CLOSE