家を建てたい人のための情報マガジン

排水口がなんか臭い!3つの原因とすぐにできる対策をご紹介




雨の日とか、蒸し暑い日とか、お風呂や洗面台の排水口から嫌~な臭いがすることがあります。

なんともいえない臭いですよね(汗)

新築でもそんなことあるの?

と思われるかもしれませんが、皆さまの日々の管理次第で臭ってくるのですよね。

 

今回は、そんな嫌~な排水口の臭いについてまとめてみたいと思います。

 

悪臭の原因は微生物

排水口からの悪臭の原因は大きくわけて3つです。

「細菌」「微生物」「下水臭」

もっと大まかにわけると2つですね。

「細菌・微生物」「下水臭」

これをわかった上で原因を考えると、対策がわかりやすいですよ!

 

【原因1】単なる水不足!

Pトラップ、Sトラップってご存知でしょうか?

Pトラップ

Sトラップ

そう、洗面台の下を開けると、このように排水管が曲っていますよね。

この曲った部分に「水」が溜まり、蓋となって「下水臭」の臭いを遮断してくれています。

 

続いてワントラップってご存知でしょうか?

ワントラップ

(画像引用:ミサワホームさんのホームページ

こちらは、お風呂の排水口の部分や、キッチンの流し台の排水口の入り口部分に取り付けられていて、「水」を溜めて、蓋となって臭いを遮断してくれています。

ワントラップの仕組み上、蓋を取った瞬間に悪臭がしますが、これは仕方がないことです。

そのため、水を流さない期間が一定期間あると、蓋となっている「水」が蒸発してなくなり、下から悪臭が上がってくるのですね。

ヒカキンさんが、引っ越しをした際に、(多すぎて)使っていないトイレやシャワー室に、ものすごい悪臭が漂っていました。

6分47秒からの悲報3をご参照ください)

これは、全く使わないのでトラップの水が乾燥してしまい、悪臭が上がり続けていたからですね。

家が広すぎるのも難点です。

 

一般家庭では、2階のトイレで起こることがあります。

2階トイレって、実はあまり使わなかったりするのですよね。

夏なんか暑いので、3日ぐらい使わないと、手洗いの排水管のSトラップの水がカラカラに蒸発してしまうことがあります。

1日1回は、水を流す習慣をつけましょう!

 

【原因2】隙間が開いている!

お風呂場でわかりやすいのが、ワントラップの蓋にあたる防臭パイプが、きちんとセットされていない状態。

これ、掃除のあとによくやっちゃうのですよね。

この防臭パイプを開けるだけで、ワントラップの仕組み上、「下水臭」の臭いが上がってくるのですが、ほんの少し締め方がずれているだけでも臭いが上がってきますので要注意です。

 

その他、よくあるケースとして、シンクと排水管の繋ぎ目が緩んでいたり、排水ホースと排水パイプの繋ぎ目に隙間があるケース。

トラップでブロックするより下の部分の隙間となりますので、かなり臭いです。

水や臭いが漏れるので定期的に確認が必要。

臭いがひどい場合は、専門業者さんに依頼しましょう。

ゴムパッキンの劣化にも注意しましょう!

 

【原因3】トラップに溜まった水が臭い!

こちらはお掃除サボりが原因です。

排水管に髪の毛などゴミを流すと、トラップ部分に溜まり、「細菌・微生物」が増殖して臭いを発してきます。

あの嫌~なヌルヌルとか、細菌やカビの塊です。

対策としては掃除しかありません!

ヘアキャッチャーの設置

(ユニットバス用パンチングゴミ受け)

 

パイプクリーナーでの洗浄

(パイプユニッシュプロ)

 

ワイヤーブラシで洗浄

(アズマ 排水パイプ洗浄用ブラシ)

このあたりを定期的に実施するようにしましょう。

 

予防として、簡単で効果的な方法もあります。

それは

週に1回、洗面器1杯分のぬるま湯を流す

これだけです。

お風呂の残り湯で構いませんので、流し台、手洗いに、洗面器1杯分を流しましょう。

トラップに溜まったゴミも一緒に流れていきます!

これをやっておくだけで、定期的な掃除が楽になりますよ。

 

そして、最近お薦めなのが「バブルーン」!!

バブルーンって、SNSで泡泡がバズっただけのものと思っていたのですが、いやはや、泡の力でS字トラップのゴミを一気に押し出してしまうのですよね。

洗面台に出てくる汚れを取るものかと思っていたのですが、あれはオマケみたいなもの。

(オーバーフローっていいます)

本来は、見えない部分、トラップ部分のゴミを一気に押し出してくれるのですよね。

→この動画を見ると、バブルーンの本来の役割がよくわかります!

定期的にバブルーンしておきましょう!

 

 

本格的に、臭い対策を行いたい!

という方は、環境省が「臭気対策行政ガイドブック」を出していますので、ぜひ、ご参考くださいね。

臭気対策行政ガイドブック
平成14年4月
環境省環境管理局大気生活環境室
https://www.env.go.jp/air/akushu/guidebook/index.html

https://www.env.go.jp/content/900397294.pdf

 

高気密の住宅が増えてきたからこそ、家の中で発生した悪臭はなかなか抜けません。

予防対策、定期的なお掃除、チェックで、臭い予防をしていきましょう!

 

 

水回りのカビ予防については、こちらのコラムもご参考くださいね。

浴室のカビとおさらば!王道最強の浴室カビ対策 4種

家族を健康に!家を長持ち!水回りのカビ対策&手抜き掃除術

 

HOUSEリサーチ運営事業部
いっしー
家を建てることで、様々な家の基本知識を学ぶ。
数多くの注文住宅を内見し、住宅系の書籍は大半を読破。
宅建士まで受験。
住宅会社・設計事務所の皆さまにご教授いただきながら、家について楽しく学んでいます。

 

HOUSEリサーチ 新築住宅情報センター

※プロの皆さま、このコラムは家の素人が、建築家の皆さまに教えていただいたり、書籍等で勉強したりした内容を記載しております。
間違いや修正事項がございましたら、ぜひ、ご指摘いただければと思います。

 

「HOUSEリサーチ」のDXマッチング
住宅会社・設計事務所の皆さま、良縁をお繋ぎいたします!




CLOSE