
主婦の方は特に長い時間を過ごすキッチンですが、アイランド、ペニンシュラ、I型、L型、壁付型など
いろいろな種類があるのをご存知ですか?
ご自分たちの生活に合ったものはどれなのか・・・
暮らしの中で重要な役割を占めるキッチンスタイルの種類を少しずつご紹介します(^^)
【アイランド型】
アイランドキッチンの歴史は古く、150年以上も昔のキッチンでは、作業台がアイランドとして設けられたり、ストーブレンジをアイランドに配置するキッチンなどがありました。
また、60センチ程度の高さしかなかったそうです。
日本では、トーヨーキッチンが初のアイランドキッチンを2001年に発売したのが始まりだそうです。
文字の通り、シンクなどが壁に接していない、島のようなキッチンです。
周りをぐるっと動きやすく、開放感はバツグンです!
ご家族と会話を楽しみながら、テレビを見ながら・・・
また、作業スペースも広いので、大勢でのお料理も可能です。
キッチンの隣にダイニングテーブルを繋げることもできますし、使い勝手も良いでしょう。
注意点としては、それだけのスペースを確保しなければならないことと、いつもキッチンが見えている状態なので、綺麗に片づけておかないと目立つことです。
あと気を付けることといえば、水や油のはね・汚れです。
これは、透明の油はねガードなどを設置することで防げたりします。
木のぬくもりと年中春の心地よい快適空間 | 愛媛県喜多郡内子町
ひとみん(サービス裏方 がんばってます♪)
家についてのあれこれ、楽しく学んでいます!
※プロの皆さま、このコラムは家の素人が、建築家の皆さまに教えていただいたり、書籍等で勉強したりした内容を記載しております。
間違いや修正事項がございましたら、ぜひ、ご指摘いただければと思います。
建築家・住宅会社の皆さま、「HOUSEリサーチ」のご参加をお待ちしています!