家を建てたい人のための情報マガジン

ソファ裏の不織布を張り替えてみよう!ソファDIY

いっしー宅では、このようなソファを置いているのですが

ソファの裏側って見たことがありますでしょうか?

だいたいのソファは、裏側に不織布が張られています。

不織布というのはなくても問題ないのですが、ソファ内部の目隠しのようなものですね。

この不織布なのですが、素材にウレタンが入っているため、加水分解を起こし、5年ほどで劣化してくるのですよね。

冬物のアウターで「合皮」が使われていると劣化してくるのも、ウレタンが入っているためです。

ウレタンはとても便利な素材なのですが、加水分解で劣化してしまうのが大きな難点ですね。

ということで、我が家のソファ裏の不織布もこのように劣化して、ボロボロと落ちてくるようになりました。

一度、劣化が始まると、もう止まらないのですよね。

家具屋さんに修理に出せば良いのですが、思い切ってDIYで修理してみることにしました。

 

ソファの不織布張替えの準備物

必要なものは、ステープルリムーバー、タッカー、そして張替え用の不織布です。

 

ステープルリムーバー

 

 

2WAY強力ハンドタッカー

不織布 底張り用 大判 生地(155cm×2m)

 

さらに、ハサミ、ペンチ、カッター、画鋲なども揃えましょう。

まずは、ソファをひっくり返します。

床もソファも傷つかないように、マットを敷きます。

裏側はこんな感じです。

(ソファの足を外すと、より作業が簡単になりますが、私は外し方がわかりませんでした…)

 

古い不織布を剥がす

まずは、ステープルリムーバーで、針を外していきます。

さすがに文明の利器!ものすごく簡単に外れていきます。

とはいうものの、片側の針しか抜けませんので、反対側はペンチで抜いていきます。

ソファ全体で100本弱の針がありますので、地味にしんどい作業です(汗)

家具屋さんにお願いすればよかった・・・という悪魔の囁きがやってきます。

針を外すと、不織布が外れていきます。

すぐに破れるので、なかなか劣化が凄いですね。

いろいろな粉がたくさん飛びますので、掃除機をこまめにあてながら作業していきましょう。

針を全て外すとこんな感じになりました。

ソファってシンプルな構造ですよね。

 

新しい不織布を貼る

さて、次に新しい不織布を貼っていきます。

まずは、画鋲で端を止めます。

不織布は折り返して止めるのがポイントです。

不織布は端を画鋲で止めてピンと張り、タッカーで「真ん中」から止めていきます。

しっかり貼るためのコツですね。

布地は事前に裁断しておくのが良いのですが、思っているよりもかなり大きめにカットすることをお奨めします。

布地って裁断するのが難しいのですよね。

繊維に合わせてカットすると、斜めになったり、思ったより短くなったり。

タッカーで止めている間に、ひずんだりもします。

私の場合は、かなり大きめにカットしたつもりで、結果的に少し足りない状態となり、無理やりタッカーで止めることとなりました。

 

そんなこんなで、不織布を張り替え終わったソファのがこちら。

うーん、65点!!

ちょっと、布地がひずんでしまいました。

とはいうものの、必要十分な仕上がりとなりましたので、まぁ、良しです。

次の5~6年後は、今回の教訓を思い出して、80点ぐらいを目指します!

 

仕上げは補修マーカーと保皮クリーム

最後に、家具補修マーカーでソファの足の傷を補修し、皮に保皮クリームを塗って完成です。

[M.モゥブレィ] 保革クリーム

こちらは本革用。

いっしーは手で塗っています。

一番しっかりと塗れますね。

ちなみに、保皮クリームは、本革と合皮で違いますので、気をつけましょう。

合皮の場合は、本革用の保皮クリームを塗ると、加水分解が進んで劣化が早まりますので注意です!

 

HOUSEリサーチ運営事業部
いっしー
家を建てることで、様々な家の基本知識を学ぶ。
数多くの注文住宅を内見し、住宅系の書籍は大半を読破。
宅建士まで受験。
住宅会社・設計事務所の皆さまにご教授いただきながら、家について楽しく学んでいます。

 

HOUSEリサーチ 新築住宅情報センター

※プロの皆さま、このコラムは家の素人が、建築家の皆さまに教えていただいたり、書籍等で勉強したりした内容を記載しております。
間違いや修正事項がございましたら、ぜひ、ご指摘いただければと思います。

 

住宅会社・設計事務所の皆さま、「HOUSEリサーチ」の掲載申込み・資料請求はこちらから!

 

 

CLOSE