生活における万人の悩み「収納スペース」
あぁ、収納場所が足りない!
とか
あぁ、ここにこれが置けたら便利なのに!
とか
悩みは尽きることがありません。
そんな皆さまにとって、お薦めしまくりたいのが
そう、山崎実業さんのtowerシリーズです!!
何はともあれ、まずはtwitterをフォローしましょう!!
見ているだけで、毎日の生活が楽しくなります!!
towerシリーズのメリットは大きく3つ!!
1. あらゆる隙間の活用!
2. マグネットでくっつく!
3. 色は白か黒、シンプルでおしゃれ!
これに尽きます!
社員さんは、日々、隙間を埋めるために知恵を絞りまくっておられるとのこと。
商品を見ているだけで、頭が活性化していくのがわかります。ほんとすごい!
今回のコラムでは
【キッチン】
の商品をご紹介させていただきます。
弊社スタッフが「実際に使っている商品」ですので
お薦めポイントも含めて、ご案内させていただきますね。
※上の画像は楽天に、下の画像はamazonにリンクされていますので、気に入った商品がありましたら、すぐにご購入いただけます。
【キッチン】
まずは、王道中の王道のお薦め商品から!
山崎実業 ポリ袋エコホルダー タワー L ホワイト
![]()

山崎実業 ポリ袋エコホルダー タワー L ホワイト
一家に一つは欲しい、キッチン用品!
三角コーナーに溜まるのは嫌だなぁ、とか、ちょっとした量のごみを捨てたい時に重宝します。
ポリ袋をかけない時には、コップを乾かしたり、まな板を立てておいたりもできますし、使わない時には折りたたむこともできます。
一度使うと、もう手放せない商品です!
次にお薦めなのがこちら!
山崎実業 ディッシュラック ディッシュストレージ プレート L ホワイト
![]()
![]()

山崎実業 ディッシュラック ディッシュストレージ プレート L ホワイト
まさに隙間活用の一品!
置くもよし、吊り下げるのもよし、と、よく考えられています。
食器棚って、思ったより食器が入らないですよね(汗)
そんな時に、必要な部分だけ簡単に棚を増やすことができちゃいます!
個人的には、この足の部分の設計がすごいと思うのですよね。
よくある商品は、足が邪魔になることが多いのですが、幅いっぱいにストレスなく使えるように設計されていることに感動します!
続いて、お薦めするのはこちら!
山崎実業(Yamazaki) 戸棚下マグネットボード ホワイト 約W45XD5XH10.5cm プレート 吊り下げ収納
![]()

山崎実業(Yamazaki) 戸棚下マグネットボード ホワイト 約W45XD5XH10.5cm プレート 吊り下げ収納
キッチンに吊り戸棚がある方向けの商品です。
ポイントは、フック式ではなく「マグネットボード」ということですね。
よく、冷蔵庫にマグネットでいろいろ貼りまくってしまうことがありますが、タイマーとか、レシピの切り抜きとか、頻繁に使うものをちょっとマグネットで貼って置くことができるのは本当に便利!
続いてお薦めするのがこちら。
山崎実業(Yamazaki) 鍋蓋 & キッチンツールスタンド ホワイト 約W15XD15XH21cm
![]()

山崎実業(Yamazaki) 鍋蓋 & キッチンツールスタンド ホワイト 約W15XD15XH21cm
料理をしている最中に、おたまや菜箸を、ちょっと置いておきたい時がありますよね?
お鍋の蓋を、ちょっと置いておきたい時がありますよね?
そんな時にはこのスタンドが便利!
フライパンやお鍋の蓋、お玉、菜箸の3点を、省スペースで置いておけます。
下の水受けトレーは取り外せますので、おたまの向きを調整することも。
水受けトレーだけを簡単に洗えますので、とっても衛生的です!
鍋蓋置きの背面には、布きんかけもついていますので便利です。
続いて、ご紹介するのがこちら!
山崎実業(Yamazaki) 前から開くマグネットボックスホルダー S ホワイト 約W22.5XD8XH10.4cm
![]()

山崎実業(Yamazaki) 前から開くマグネットボックスホルダー S ホワイト 約W22.5XD8XH10.4cm
パカッと全面から蓋が開くボックスです。
何を入れるの?と言いますと、
・キッチンペーパー
・スーパーのレジ袋
・ジップロック
・ニトリさんのカット式台布きん
・排水溝ネット
などなどです。
ジャストサイズに作ってくれているので、本当に便利!
こういうきめ細やかさが、towerシリーズのすごいところです。
まだまだ行きますよ!!
続いてはこちら!
山崎実業(Yamazaki) マグネット調味料ストッカー タワー ホワイト 約W11XD9XH10.5cm
![]()

山崎実業(Yamazaki) マグネット調味料ストッカー タワー ホワイト 約W11XD9XH10.5cm
皆さん、調味料ってどうしていますか?
パントリーにしまってありますか?
キッチンに出しっぱなしにしていますか?
出しておくと、案外、場所を取りますよね。
使わない時にはちょっと邪魔です。
かといって、いちいち、パントリーから出したり、入れたりも大変です。
そんなときには、この調味料ストッカーがお奨め!
マグネット式ですので、壁にペタっとくっつきます。
いろいろなサイズがありますが、高さが揃っていますので、飾っていてもおしゃれです!
蓋は大きく開きますので、とっても使いやすいのですよね。
どんどん、調味料を壁に飾りたくなってきます。
【キッチン・計量】
最後に、これは本当に便利!という、計量2商品をご紹介。
まずは、こちら!
山崎実業(Yamazaki) 計量スプーン WH 約7X3X26cm
![]()

山崎実業(Yamazaki) 計量スプーン WH 約7X3X26cm
見えにくいのですが、5cc(小さじ)、15cc(大さじ)が計れる目盛りがついています。
なんといっても、先端を浮かせられる!ので衛生的なんです!
これ、考えた人、天才!
シリコーン製ですので、そのまま調理で使ってもお鍋を傷つけません。
全量で30ccの深めのスプーンですので、そのまま盛り付けることもできます。
まさに万能!
そしてもう一つ!
段差が付いてて計りやすい計量カップ山崎実業 段々計量カップ 200ml
![]()

段差が付いてて計りやすい計量カップ山崎実業 段々計量カップ 200ml
これ、どうやって説明したら良いのか?と悩むのですが、
50cc、100cc、150cc、200ccのラインで、広さが変わるのです。
例えば、100ccを量りたいなぁというとき、
計量する際に、上から見ていると、50ccで液体の〇の大きさが変わり、100ccに達したときに、また液体の〇の大きさが変わります。
つまり、なんとなく感覚的に量がわかっちゃうのです!
ちなみに、計量する際に、横から見ていても、50ccライン、100ccラインで、横幅が広がったり、液体の上昇速度が遅くなりますので、なんとなく感覚的に量がわかります。
まさにアイデアですね!とっても便利!
ということで、今回のコラムでは
【キッチン】
の商品をご紹介させていただきました。
見れば見るほど、欲しくなる山崎実業さんのtowerシリーズ!
2回目ですが、ぜひ、twitterをフォローしましょう!!
見ているだけで、毎日の生活が楽しくなります!!
いっしー(家の素人 勉強中)
家を建ててようやく家の基本中の基本を知る。
建築家の皆さまにご教授いただきながら、家について楽しく学んでいます。
イエカウ BY HOUSEリサーチ
※プロの皆さま、このコラムは家の素人が、建築家の皆さまに教えていただいたり、書籍等で勉強したりした内容を記載しております。
間違いや修正事項がございましたら、ぜひ、ご指摘いただければと思います。
住宅会社・設計事務所の皆さま、「イエカウ BY HOUSEリサーチ」の掲載申込み・資料請求はこちらから!









