家を建てたい人のための情報マガジン

家の「収納スペース」って、とても大切です!

皆さんも、家の設計の際に、ウォークインクローゼット小屋裏収納を作られるかと思います。

ところが、人は収納スペースがあると、ついつい物を入れてしまう生き物(笑)

あっという間に、収納スペースがいっぱいになってしまいます。

でも、よくよく見てみると、空間を無駄に使っているケースが多いのですよね。

そこで、「家を建てた後」に低予算で行える

ウォークインクローゼット・小屋裏収納を、収納力2倍にして快適に使う方法

をご紹介させていただきます!

いっしー宅でやっている方法です♪

 

 

1. 小屋裏収納の収納力を高める

小屋裏収納とは、庫内の最高の高さが1.4m以下の収納スペースです。

この1.4mという高さが、ちょっと微妙なのですよね。

荷物を入れていくと、荷物がいっぱいになっても、かなり上部のスペースが空いていることに気づきます。

また、荷物を詰め込んでしまうと、出し入れもしにくいため、不便なだけでなく、何を仕舞っているのか忘れてしまうことも。

 

そこで、お薦めするのは、

壁際を「2段」にすること!

つまり、棚の設置です。

収納力が高まる上に、整理がしやすく、出し入れがしやすくなります♪

 

とはいうものの、棚ってなかなか高いのですよね。しかも重い。

棚の奥行のあるものは、特に高くて重いです。

 

いろいろ探してみましたが、ぴったりなものを見つけました!

それが、ニトリさんの「プレフェ」という組み立て机!!

机(棚)1台が6,000円程で購入できますので、とってもリーズナブル。

奥行きは60cmで、深すぎず、物を置きやすい、ピッタリサイズ!

高さは約70cmですので、小屋裏収納をちょうど2分の1に分割することができます。

これで、とても使いやすくなるのですよね!

横幅は、100cm118cm140cmの3種類がありますので、部屋の広さに合わせて、ぴったりと組み合わせることができます。

買いに行っても良いですが、運ぶのが大変なので、通販サイトが便利です。

 

いっしー宅では、4つの「プレフェ」を組み合わせて、L字型に配置しています。

この「プレフェ」、小屋裏収納のために開発されたのかな?と思うぐらい、とっても便利で快適です!

※140cmのテーブルは、どうしても時間が経過するとしなりやすいですので、真ん中に重いものを載せない方が良いかも。

 

 

2. ウォークインクローゼットのハンガーパイプ下の収納を高める

ウォークインクローゼットの設計の際には、皆さん、いろいろ工夫されていることと思います。

今回は、シンプルに、ハンガーパイプ(および上部の棚)のみを設置した方へのご提案です。

ミニタンスや、収納ケースなんかを置かれる方が多いかと思いますが、

収納ケースの場合、お薦めするのは「木製天板」付きの収納ケース!

↓こんな感じのやつです。


天馬 木製天板ストッカー 幅55×奥行40×高さ60cm

これ、何が良いって、収納ケースを設置するだけで、長い棚ができてしまうのです!

収納+棚が簡単に作れてしまう優れもの!!

下部にはローラーがついていて、掃除もしやすいです。

ホームセンターやニトリさんなどで販売されていますが、

実はメーカーにより「横幅」が違うのですよね。

そのため、ご自宅のウォークインクローゼットの横幅をしっかり計って、複数店舗をハシゴされてから購入しましょう!

ぴったりはまった時の感動は素晴らしいです!

#シンデレラフィット っていうらしいです。)

 

 

3. 微妙な隙間空間の収納力を高める

こちらはちょっと特殊な事例です。

半間ほどのスペースがあれば、通常でしたらクローゼットを作られるかと思います。

いっしー宅の場合、ウォークインクローゼット内に、微妙な半間スペースができてしまったので、このスペースの活用方法について。

たぶん、上下に分割されていない、半間クローゼットでも活用できると思います!

 

↓↓こんなスペースの活用です。

まずは、床を傷つけないように、クッションシートを敷きます。

カッターで簡単にサイズ調整が可能です。

続きまして、収納ケースを置きます!

収納ケースは奥行74cmのものが、半間の活用にピッタリですね。

高さは30cmですので、2個重ねると高さ60cmで、ちょうどよい高さになります。

 


天馬 フィッツケース 幅39×奥行74×高さ30cm ホワイト

ホームセンターで安い商品が売っていますが、やはり老舗の天馬さんの収納ケースは、頑丈さが違って長持ちするのですよね。

重ねても安定してふらふらしませんので、ちょっと値段は高くなりますが、天馬さんの収納ケースを選ばれる方が良いかもです。

 

奥行74cmの収納ケースの横幅は、39cmのものと44cmのものの2種類があります。

過去にはいろいろなサイズがあったのですが、現在は押入れ用として、この2つの横幅に統一された感じですね。

横2列で置く場合、横幅78cm、83cm、88cmの組み合わせとなります。

なかなか横幅のジャストサイズは難しいのですが、ご自宅の半間スペースに合わせて、2種類の幅から選んでいきましょう!

収納ケースの最大の「欠点」は、積み重ねることを前提としているため、上部に段差があること。

ここに埃が溜まるのですよね(泣)

掃除がしにくいのが悩みです。

そこでお薦めするのが、

上に「板材」を置くことです!

寸法を測って、ホームセンターでカットしてもらうと、ほらこんな感じに♪

※横幅は1cm程短く切ってもらわないと、設置の際に壁を傷付けますのでご注意ください。(板を斜めにすると、横幅より長くなりますので)

2.の「木製天板」付きの収納ケースと同じで、天板=棚ですので、上部の活用にも、掃除にも、とても便利になります!

 

 

収納スペースが整理できると、心がとっても軽くなります!

運気もアップですね。

これを機会に、家の中で眠っている物たちを見直すことも大切かと。

使わないものは、メルカリやリサイクルショップで現金化してしまいましょう!

使われない物たちも、誰かに使われることで幸せになりますよ!

 

 

↓ウォークインクローゼットについてはこちら

 

↓小屋裏収納についてはこちら

 

↓シンデレラフィットについてはこちら

 

↓高さ140cm、小屋裏収納の収納力をさらにさらにアップする方法!

 

の記事もご参考ください!

 

 

HOUSEリサーチ運営事業部
いっしー
家を建てることで、様々な家の基本知識を学ぶ。
数多くの注文住宅を内見し、住宅系の書籍は大半を読破。
宅建士まで受験。
住宅会社・設計事務所の皆さまにご教授いただきながら、家について楽しく学んでいます。

 

HOUSEリサーチ 新築住宅情報センター

 

※プロの皆さま、このコラムは家の素人が、建築家の皆さまに教えていただいたり、書籍等で勉強したりした内容を記載しております。
間違いや修正事項がございましたら、ぜひ、ご指摘いただければと思います。

 

住宅会社・設計事務所の皆さま、「HOUSEリサーチ」の掲載申込み・資料請求はこちらから!

 

 

CLOSE