素敵な家を建てたい!
そう思って、一生懸命考えて、家づくりを行っていきますよね?
でも、多くの人が陥ってしまう罠があるのです。
そう!
外構の予算が足りない!(泣)
instagramの家アカウントを見ていると
の投稿をたくさん見ますが、
この「減額調整」をした後に、更に外構予算どうする?という方を少なからず見かけます。
素敵な家を引き立たせるためには、素敵な外構も欠かせません!
今回は、外構予算が決まる流れについて、いくつかのパターンをご紹介させていただきます。
実は、家を建てる際に、どこに相談をしているのか?で変わってくるのですよね。
けっこう大切なことですので、しっかりイメージしてみてくださいね。
1. 土地 → 家 → 外構(住宅会社・ハウスメーカー)
土地から探す方は、このパターンが大半ではないかと思います。
まずは、住みたいエリアで、予算に応じた土地を探す。
利便性が高いエリアほど、土地は狭くなりがち。
土地を契約したら、住宅会社と契約。
理想の家を検討していきますが、建築面積や予算との兼ね合いに。
家を建てるためのお金って、予想以上にかかることに気づきます。
最後に残った予算で、外構を検討となります。
外構も思ったより高くて、さて、どのようにまとめようか?
となってきます。
ここで認識しておかないといけないことは、
不動産屋は「土地を売る」のが仕事です。
できれば、より高い値段で買ってくれる人に売りたいですよね。
住宅会社やハウスメーカーは「家を売る」「家を建てる」のが仕事です。
家をオプション等で充実させて、できるだけ高い家を建てることを優先して考えます。
そのため、かなり意識をしておかないと、外構の予算がなくなってしまいます。
人によっては、新築時には外構工事はせずに、1~2年後に考える、という方もおられます。
2. 家・外構 → 土地
どこに住みたいか?ではなく、住みたい家に住みたい!という方は、こちらになるかと思います。
ただし、このような考え方をしている、住宅会社や設計事務所と出会う必要があります。
どのような家に住みたいのか?
外構を含めた家のデザインをどうするのか?
こちらをしっかりと検討して、その家や外構を作るための土地を探す、ということになります。
(わが家はリゾート。空と緑に囲まれたSPANISH STYLEの家)
やはり、土地が広いと、家のトータルデザインの可能性は広がりますよね。
ただし、予算に限りがありますので、必然的に郊外の広い土地を探すケースが増えてきます。
3. 土地 → 家・外構(設計事務所)
土地から探すということで、1.に似ているのですが、全く違う思考となります。
どのようなエリアに住みたいのか?というよりは、
どのような環境に住みたいのか?
という観点で土地探しから始めます。
山々の緑、河川、海、桜などの木々、高台の景色など
「景色に溶け込む」「景色に馴染む」「景色を借りる(借景)」
ことができる土地探しです。
理想の土地が見つかったら、その理想の環境に合う、家や外構を設計していく、という感じでしょうか。
施主さんにとっても、設計事務所の設計士さんにとって、もしかすると最も楽しい家づくりになるかもしれません。
ただし、ある程度、予算があって、働き方にも自由度が高い方向けかもしれません。
どの方法も、エリアや予算、土地探しの期間など、メリット、デメリットがあります。
家は建てるのが目的ではなく、家族の生活の場を作ることが目的です。
まずは、
何のために家を建てるのか?
どのような家を建てたいのか?
をしっかりと考えて、家づくりを行っていきましょう!
私個人的には、ある程度の土地の広さ、素敵な外構は、毎日の生活を豊かにすると思います。
建てた後に、こうしておけば良かった!と思わないように、しっかりと考えていきましょうね!
外構工事って、どこに頼めばいいの?
という方は、こちらの記事をご覧くださいね。
↓↓↓
外構(エクステリア)の工事って、建物と「別」なんですよ!(お金も会社も)
いっしー
家を建てることで、様々な家の基本知識を学ぶ。
数多くの注文住宅を内見し、住宅系の書籍は大半を読破。
宅建士まで受験。
住宅会社・設計事務所の皆さまにご教授いただきながら、家について楽しく学んでいます。
HOUSEリサーチ 新築住宅情報センター
※プロの皆さま、このコラムは家の素人が、建築家の皆さまに教えていただいたり、書籍等で勉強したりした内容を記載しております。
間違いや修正事項がございましたら、ぜひ、ご指摘いただければと思います。
住宅会社・設計事務所の皆さま、「HOUSEリサーチ」の掲載申込み・資料請求はこちらから!