
素敵な家は建った!
あと、外構はどうしよう?
駐車場を2台、カーポートをつけて、シンボルツリーも植えたいですよね。
ちょっとした花壇もあるといいな。
できれば、ポーチに外灯なんかあるといいなぁ♪
外構工事の際に、あらかじめ外灯の設置を検討されている場合は良いのですが、後から設置しようとするとちょっと大変です。
大きな問題は配線でしょうか。
(配線工事は専門の電気工事士にお願いしてくださいね。)
配線が見えてしまうと、ちょっと格好が悪いですよね(汗)
掘り起こして地面に配線を隠すのは、後で行うのはほぼ不可能。
ということで、
オススメの配線不要のソーラー外灯をご紹介します!
すべて4,000円未満(2,000円未満も)ですので、お財布にも優しいですよ♪
【最新改良版】 LEDガーデンライト 12本セット ソーラーライト 埋め込み式防水ライト 光センサーで夜間自動点灯ライト 昼白色
ホームセンター等でも購入できるタイプ。
値段も安くて、お手頃ですよね。
選ぶ時に考えないといけないのは色!
クールな昼白色と、暖かみのある電球色がありますので、お好みの色をしっかり選ぶことが大切。
個人的には、電球色(暖色)がお薦めです!
もう一つ大切なことは、ライトの向き。
ポーチ等の地面を照らす下向きの光のものなのか、存在を知らせる横向きの光のものなのか、を見る必要があります。
どう違うのかは、ぜひ、買って比べて見てくださいね!
最近では、このようなオシャレなものも登場しています。
【高輝度最新版】LeoleeガーデンライトLEDライト モーションセンサー付き 2本入り
MedianField 【 ガーデンライト ソーラー 4個 セット 】 電球色 (暖色)
ホームセンターには、なかなかオシャレな外灯がないなぁ・・・
と思ったら、やはり楽天やamazonのネットショッピングですね。
さすがにいろいろあります。
サイズ感がわかりにくいので、しっかり寸法を測って購入しましょうね!
JPYH ソーサーライト ソーラー充電 壁掛け LEDライト ステップライト 自動点灯 お庭/玄関/ガーデンライト
個人的にオススメなのがこのソーサーライト!
我が家にもたくさん設置しています。
壁など縦に設置するのもよし、床にポンと置くのもよし、です。
雨対策されていますので、ポンと置くことができます。
しっかりソーラー充電されて、想像以上に長い時間光っているのも特徴。
我が家のものは、深夜に見ても光っています。
設置のポイントは、一定間隔で複数個置くことです!
ライトの方向を壁に向けて置くことで、暗くなると幻想的な雰囲気になります。
あぁ、これでいいじゃん!!って思ってしまいます。
こちらも、昼白色のものと、電球色のものがあります。
我が家は昼白色を使っています。
駐車場横の壁に設置すると、夜、車を降りるときに安心です!
T-SUN ガーデンライト ソーラースポットライト 省エネ 屋外用充電式 自動点灯 3000K 2点セット 玄関先、芝生、階段、庭など対応 LED照明
シンボルツリーをライトアップさせたい!
って、一度は考えませんか?(笑)
うーん、とっても素敵ですよね!
この夢を簡単に叶えてくれるのが、このソーラースポットライト!
我が家でも頑張ってくれています。
これがなかなか明るくて、長時間頑張ってくれるのですよね。
唯一の欠点を挙げるとすれば、ソーラーがライトにくっついているので、ビジュアル的に微妙・・・ということでしょうか。
まぁ、気にならなければ大丈夫なのですが。
気になる方は、ソーラー分離タイプもオススメです!
↓↓↓
こちら、ダイソーでも販売され始めていました!!
(2021年6月時点)
ソーラーライト LED 屋外 水中ライト ガーデンライト スポットライト IP68防水 水陸両用 高輝度 太陽光発電 分離式 3点式 防犯対策 15メートル照明距離 明暗センサー 景色照明 自動点灯/消灯 池/玄関先/庭/芝生/車道/歩道 ウォームホワイト(電球色)
こちらは陸上でも水中でも使えるタイプ。
3灯ついていますので、角度を変えて設置するとオシャレですよね♪
(3灯の間は1.2mあるので自由度が高いです!)
太陽光部分を離して置くことができますので、ライト部分に違和感はありません!
こちらも、かなり重宝しています。
ソーラーグラウンドライト 埋め込み式 スポットライト ガーデニング 8 led ip65防水 ステンレス鋼+プラスチック素材 ガーデン、庭、芝生、公園に適う アウトドア用ライト 8個セット
砂利敷きされている方には、これがお奨めです!
3,200円ぐらいで8個変えますので、かなりお得。
ソーラーですので、もちろん太陽の光が当たるようにしなければなりませんが、設置したところかなりお洒落でした!
ほとんど、埋め込み設置したように見えます。
この雰囲気が、工事なしで自分で設置できるのは魅力ですよ♪
↓↓↓
なんと、ダイソーで 1個300円 で販売され始めていました!!
(2021年8月時点)
品質はまだ実験していないのでわかりませんが、ダイソー恐るべし!!
ということで、私いっしーが「実際に使っている」ソーラー外灯商品を、いくつかご紹介をさせていただきました。
LED時代になり、こういった外灯商品も本当にリーズナブルになりましたね♪
失敗してもダメージが少ないので(笑)、ぜひ、いろいろと試してみてくださいね!
外国製のもののため、個体により「外れ」の商品が必ずありますので、少し多めに購入しておくことが重要です!
皆さんのお庭をもっと素敵に♪
素敵なガーデンライフを♪
追伸
こちらの商品も導入したのですが、ものすごく良かったです!
モードが3種類あるのですが、モード3では、普段は暗めのライトがついていて、人感センサーでしっかり明るく光ります。
お子さんがいらっしゃる方は、安全面でもお薦めです!
(我が家では、家の裏のブロック塀に3ヵ所ほど取り付けています)
【2020高輝度最新・206LED・4面発光・10時間超長照明】センサーライト 人感センサー 300°照明範囲 3つ知能モード 2個セット
こちらのフックとセットで、どんなブロック塀に設置できます。
100mm、130mm、160mmの3つの幅がありますので、ご自宅のブロック幅を計ってご購入くださいね。
(先っぽは、手で簡単に外して、再び、取り付けられます。)
ニッサチェイン 壁面プランターフック ブロック用 100mm ストーングレー F-600
ホームセンターとか100円ショップとかでは、幅が合わないケースが多いのですよね(汗)
いっしー(家の素人 勉強中)
家を建ててようやく家の基本中の基本を知る。
建築家の皆さまにご教授いただきながら、家について楽しく学んでいます。
HOUSEリサーチ 新築住宅情報センター
※プロの皆さま、このコラムは家の素人が、建築家の皆さまに教えていただいたり、書籍等で勉強したりした内容を記載しております。
間違いや修正事項がございましたら、ぜひ、ご指摘いただければと思います。
住宅会社・設計事務所の皆さま、「HOUSEリサーチ」の掲載申込み・資料請求はこちらから!